2017年05月22日
新入社員研修?
平成29年度、㈱いちまるに入社した新入社員達をつれて焼津港見学。
今年は、男性 3名 、 女性 2名 の 計 5名 です。
4月に1ヶ月間の基礎研修期間があり、5月からそれぞれの部署に配属されました。
総務部に1名、水産部に1名、食品事業本部に3名といった構成です。
食品事業本部に配属された3名は、6月末まで研修期間が続き7月に正式配属する予定。
と言うのも、食品事業本部の場合、本部内に色々な部があるからです。
5月~6月の期間、営業部・生産部・開発部・品質管理部・業務部で研修をしています。
今朝は、水産部の新入社員以外の4名を焼津漁港に連れて行きました。
水産部に配属された新入社員が毎朝のように通っている港です。

先ずは、ベテラン社員から海外旋網船のことやセリの仕組みなどを教えて貰いました。

その後、実際にセリの様子を見学。ほんの僅かな時間で大量のカツオが買われます。
あまり実感が沸かなかったようですが後で取引金額などを解説したらビックリしていました。

セリ見学のあとは、市場食堂で朝食です。水産部の新入社員も合流しました。

水産部の新入社員による今日のセリに関する解説(?)。
正式配属されてから1ヶ月弱。まだまだ勉強することが沢山ありますね。
皆が同じ場所で体験したことを話したりご飯を食べたりするというのは良いなと改めて感じました。
今年は、男性 3名 、 女性 2名 の 計 5名 です。
4月に1ヶ月間の基礎研修期間があり、5月からそれぞれの部署に配属されました。
総務部に1名、水産部に1名、食品事業本部に3名といった構成です。
食品事業本部に配属された3名は、6月末まで研修期間が続き7月に正式配属する予定。
と言うのも、食品事業本部の場合、本部内に色々な部があるからです。
5月~6月の期間、営業部・生産部・開発部・品質管理部・業務部で研修をしています。
今朝は、水産部の新入社員以外の4名を焼津漁港に連れて行きました。
水産部に配属された新入社員が毎朝のように通っている港です。
先ずは、ベテラン社員から海外旋網船のことやセリの仕組みなどを教えて貰いました。
その後、実際にセリの様子を見学。ほんの僅かな時間で大量のカツオが買われます。
あまり実感が沸かなかったようですが後で取引金額などを解説したらビックリしていました。
セリ見学のあとは、市場食堂で朝食です。水産部の新入社員も合流しました。
水産部の新入社員による今日のセリに関する解説(?)。
正式配属されてから1ヶ月弱。まだまだ勉強することが沢山ありますね。
皆が同じ場所で体験したことを話したりご飯を食べたりするというのは良いなと改めて感じました。