2009年10月01日

メイド・イン・静岡プロジェクト(MISP)とは

メイド・イン・静岡プロジェクト(MISP)って何?にお応えします

【静岡デザイン専門学校より】
静岡デザイン専門学校では、地方都市の教育機関として、また実社会に近い専門性の高い職業人育成のため、地域・企業とのコラボレーションを重視してまいりましたが、このたび、“静岡ならでは”のものづくりを“売れる商品”に引き上げるための新しい協業の仕組み構築を目指し、「静岡で作る、静岡人が作る、未来の静岡のためになる」を合言葉に、『メイド・イン・静岡プロジェクト』を始動いたします。

今年の5月に静岡デザイン専門学校と静岡県内企業がコラボレートして新商品を共同開発するというものが始まりました。
最初に学生さんたちとの顔合わせや企業紹介などを行い、商品開発の前提となる情報整理や市場調査、新商品のイメージ作りをおこなっています。この様子は、「企画室のブログ」に出ているのでチェックしてくださいネ!

これは、メイド・イン・ジャパン・プロジェクト(MIJP)という企画の一部として存在しています。「日本のものづくり」にスポットライトを当てて、日本を好きになって文化を伝え、日本を元気にしようという趣旨です。

製造業を営んでいる私たちにとって、「ものづくり」ということは忘れてしまってはならないキーワードです。日本人ならではの繊細な感性を生活者に提案したいという想いがあるからです。

今回のプレゼンでは商品の内容までは踏み込みませんが、10月2日に学生さんたちと共同作業してきた内容を発表するプレゼンテーションがあります。

先日(9月28日)に学校でリハーサルがありました。
学生さんたちにとっても自分にとっても初めての試みでしたが、ナカナカ良い仕上がりになっていると思います。
チームリーダーがプレゼンテーターをやるそうですが、自信を持って発表してほしいです。




Posted by シェフの片腕 at 11:19│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メイド・イン・静岡プロジェクト(MISP)とは
    コメント(0)