2010年05月18日

新・食べるダイエット?

日経ヘルス 6月号に
驚くような記事が掲載されていました。

新・食べるダイエット?

遅めの夕食で、「疲れやすい」「太りやすい」人には
カツオ節を活用したメニューが良いのだとか。

カツオ節や鰹だしに含まれるヒスチジンが
脳内でヒスタミンに変化して、満腹中枢を刺激し、
満腹感を与えてくれるのだそうです。

ヒスタミンと聞くと、食品メーカーの人間としては
「!!!」って感じですが、
ヒスタミンが脳内で変化した場合には
そんな効果があるんですね。
ビックリしました。

それから、
natural chef(ナチュラルシェフ)で
開発した「たっぷり野菜のおはようスープ」には
減塩でも満足感のある味付けができるからと
焼津特産のカツオ節(鰹だし)や鰹のなまり節を
たっぷりと使っていますが、
満腹中枢まで刺激する効果があったんですね。

雑誌の中では、カツオ節をつかったメニューを
幾つか紹介していますので、要チェックですよ!!

静岡県人は本当に良い食材を身近に持っているんですね。



Posted by シェフの片腕 at 12:00│Comments(2)
この記事へのコメント
鰹節にそんな効果があったとは!!
しかしなるほど納得です。

夕食の満足感は堪能できることは勿論ですが、翌朝の体調とくに胃腸の調子がすこぶる良いんです。
遅い夕食は翌朝の膨満感になりやすいんですが、おはスープを使った場合にそれがないんです。

きっと鰹節の効果だったんですね。
Posted by 某M at 2010年05月20日 07:06
某M先生へ
そうなんですぅ!!
私も記事を読んでみてビックリしました。
9時以降の遅い夕食でも胃もたれせずに満腹感があってカロリーが低めでも満足感があるってすごいことですよね。
知らないことって色々ありますよねえ。
日経ヘルスには、「おはスープ」を紹介してみようかなあなんて思っていますし、今回出展しているifea JAPAN 2010 の来場者にスポーツクラブの方がいて、「おはスープ」に興味を持ってくださいました。
「おはスープ」はとりあえず二種類を追加して合計三種類の「おはシリーズ」を作ろうと考えています。
某M先生のダイエット成果も楽しみですし、ご意見を聞かせてくださいね。
Posted by シェフの片腕シェフの片腕 at 2010年05月20日 22:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新・食べるダイエット?
    コメント(2)