2010年12月15日
NIPPONの道具
築地の道具屋さんに行ってきました。
つきじ常陸屋さん


毛抜きがダメになってしまったので買い換えと、
お菓子用に抜き型が欲しかったので、
ネットで検索していたら、
とてもセンスの良いHPを発見。
しかも、店長さんのブログを見たら
「干し野菜研究室」だって!!
10年以上前から「干し野菜」に魅力を感じているので
「おぉ~!!」と思い、立ち寄らせていただきました。

毛抜きも抜き型も、超高級品から廉価版まで
色々とあるけれど、常陸屋さんは、
「手が出るプライスの品揃え」です。
それにしても、調理道具に限らず、日本の道具というのは
無駄のないフォルムでキレイですね。


干し野菜研究室 室長さんとも逢うことができました。
とても感じの良い方で嬉しかったです。
フードコーディネーターという肩書きも持ってらっしゃるので、
協会の会合なんかで一緒の会場にいたこともあるかも知れません。
今日も良い出会いに感謝です。
つきじ常陸屋さん


毛抜きがダメになってしまったので買い換えと、
お菓子用に抜き型が欲しかったので、
ネットで検索していたら、
とてもセンスの良いHPを発見。
しかも、店長さんのブログを見たら
「干し野菜研究室」だって!!
10年以上前から「干し野菜」に魅力を感じているので
「おぉ~!!」と思い、立ち寄らせていただきました。
毛抜きも抜き型も、超高級品から廉価版まで
色々とあるけれど、常陸屋さんは、
「手が出るプライスの品揃え」です。
それにしても、調理道具に限らず、日本の道具というのは
無駄のないフォルムでキレイですね。
干し野菜研究室 室長さんとも逢うことができました。
とても感じの良い方で嬉しかったです。
フードコーディネーターという肩書きも持ってらっしゃるので、
協会の会合なんかで一緒の会場にいたこともあるかも知れません。
今日も良い出会いに感謝です。
Posted by シェフの片腕 at 20:00│Comments(0)