2011年01月12日
機内食
KLMオランダ航空で、成田からアムステルダムへ。
約11時間のフライトです。
機内のモニターを見ると飛行距離やスピード、高度などが
わかるんですね。
あまりにも暇なので、色々と考えちゃいますね。
例えば「時速が約1,000kmってことは、秒速277m。
音速(マッハ)が333mだから凄いスピードでぶっ飛んでるんだなあ」
とか、「朝鮮半島の真上は避けて、ロシアの上空を飛んでいくんだね」
とか、「高度が段々上ってくると相当寒くなるんだなあ。
高度10,000mで、マイナス65℃。真っ暗な空を飛ぶと
前は全く見えないだろうし、凄いことだなあ」なんてね。
あまりに暇すぎるのは辛いよね。
ずっと、ビール(ハイネケン)ばかり飲んでました。
機内食は、数少ない楽しみの一つ。
出発してから二時間後位に最初の食事。カルボナーラだそうです。
サラダに入っていたスモークサーモンは美味しかったよ。

二回目の機内食は、台湾風焼きそば(?)サラダに鶏の唐揚げ。
フルーツは美味しかったね。

アムステルダムに到着し、約二時間後にマドリード行きの飛行機に乗り換えました。
さすがに疲れてしまって、マドリードまでの約二時間半は休んでました。
現地時間で12日の23時過ぎにマドリード着。
「やっと着いた~!!」
同行してくれた方の友達が現地で待っていてくれて、
ホテルまで送ってくれました。ありがたかったです。

翌日から、「スペイン料理食べまくりの旅」が始まりますヨ。
約11時間のフライトです。
機内のモニターを見ると飛行距離やスピード、高度などが
わかるんですね。
あまりにも暇なので、色々と考えちゃいますね。
例えば「時速が約1,000kmってことは、秒速277m。
音速(マッハ)が333mだから凄いスピードでぶっ飛んでるんだなあ」
とか、「朝鮮半島の真上は避けて、ロシアの上空を飛んでいくんだね」
とか、「高度が段々上ってくると相当寒くなるんだなあ。
高度10,000mで、マイナス65℃。真っ暗な空を飛ぶと
前は全く見えないだろうし、凄いことだなあ」なんてね。
あまりに暇すぎるのは辛いよね。
ずっと、ビール(ハイネケン)ばかり飲んでました。
機内食は、数少ない楽しみの一つ。
出発してから二時間後位に最初の食事。カルボナーラだそうです。
サラダに入っていたスモークサーモンは美味しかったよ。
二回目の機内食は、台湾風焼きそば(?)サラダに鶏の唐揚げ。
フルーツは美味しかったね。
アムステルダムに到着し、約二時間後にマドリード行きの飛行機に乗り換えました。
さすがに疲れてしまって、マドリードまでの約二時間半は休んでました。
現地時間で12日の23時過ぎにマドリード着。
「やっと着いた~!!」
同行してくれた方の友達が現地で待っていてくれて、
ホテルまで送ってくれました。ありがたかったです。
翌日から、「スペイン料理食べまくりの旅」が始まりますヨ。
Posted by シェフの片腕 at 23:50│Comments(0)
│海外旅行