2011年01月13日

スペインのSAでびっくり

13日AM、マドリードから車で約5時間も離れた
バダホスというところに向かいました。

高速道路をひたすら走りまくり。
周囲にビルや看板など、構築物が殆どないし
走っている車の数が少ないので
実感が湧きませんでしたが
平均時速140キロくらいで飛ばしていました。

途中でSAに寄ってトイレ休憩。

SAも日本とは異なり、道路から少し離れていて
目立たないようになっています。
景観を損なうような看板などは立ててはいけない
という決まりがあるんだそうです。

SAに入ってみると、ホールになっていて、
カウンターではバル形式で飲み物や軽食を
購入する事ができます。

軽食といってもスペインオムレツをはじめ、
豚の耳の煮込みとか、砂肝の煮込みとか
日本とは大分違います。
アルコールも普通に売られていて、
軽く飲んでから運転する人も居るみたい。
(日本では飲酒運転なんて絶対ダメですよね)

一番驚いたのは、SAのお店で普通に
骨付きの生ハムが吊るして売られていること。

スペインのSAでびっくり

聞くと、各家庭で普通に骨付きの生ハムを食べるので
当たり前なんだとか。

食文化の違いですねえ。

メリダで高速道路を降りてから
「ローマの交易路”銀の道”」
を通り過ぎて、郊外に向かいました。

高速道路からも見えはじめていましたが、
山はディエサといって樫の木が生えた
ドングリの林が一面に広がっています。

こういったディエサに羊や牛、豚を放牧しています。

のんびりした「まさに牧歌的な風景」。
普通この時期は曇り空が当たり前のようですが、
当日は超快晴でした。ラッキー!!

スペインのSAでびっくり
写真の奥に見える山も全てディエサなんだそうです

お昼は、日本と異なり14時頃~16時頃まで
遅い時間にゆっくりと食べるとのこと。
日本のように急いで食事をかき込むのではなく
この時間でコミュニケーションを深めているらしいです。

私たちも連れられるままにバルに入り昼食にしました。

それにしても、みんなで卓をかこんで、ビールやワインを飲みながらの食事。
スペインでは、昼にアルコールを飲むのもフツーなんだそうです。
(うらやまし~っ!!)

スペインのSAでびっくり
昼ごはんを食べたバル

スペインのSAでびっくり
ハモンイベリコ(イベリコ豚の生ハム)&短いグリッシーニ

スペインのSAでびっくり
ロモエンブチャート(イベリコ豚のロースを使ったハム)

スペインのSAでびっくり

スペインのSAでびっくり
プルーマ(イベリコ豚ロースのかぶり)のグリル

スペインのSAでびっくり
プレッサ(イベリコ豚肩ロース)のグリル

スペインのSAでびっくり
セクレト(イベリコ豚内蔵肉)のグリル

イベリコ豚づくしの昼ごはんでした。
色んな部位や加工品を味わえて面白かったです。


同じカテゴリー(海外旅行)の記事画像
海外出張から無事帰還
海外出張です
海外出張最終日 ~ハンガリー~
海外出張三日目 ~ハンガリー~
海外出張二日目 ~ハンガリー~
海外出張一日目 ~ハンガリー~
同じカテゴリー(海外旅行)の記事
 海外出張から無事帰還 (2015-01-14 08:00)
 海外出張です (2015-01-07 11:00)
 海外出張最終日 ~ハンガリー~ (2013-07-07 17:00)
 海外出張三日目 ~ハンガリー~ (2013-07-05 23:00)
 海外出張二日目 ~ハンガリー~ (2013-07-04 23:00)
 海外出張一日目 ~ハンガリー~ (2013-07-03 22:00)

Posted by シェフの片腕 at 16:00│Comments(0)海外旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スペインのSAでびっくり
    コメント(0)