2011年02月19日
湯之島館で大宴会 ~従業員旅行一日目⑤~
中山道、馬籠宿の後は、いよいよ下呂温泉へ。
下呂温泉の中でも奥まった高台にある
湯之島館は、風情のある旅館です。
(↓湯之島館の説明↓)
____________________________
〔旅館紹介〕 湯之島館は昭和六年に下呂温泉の北東、
湯之島山の中腹に創業した温泉旅館です。
玄関や木造三階建ての本館、内湯温泉付の別館、特別室、
貴賓室、そして、娯楽目的に建てられた洋館など、
当時のままの姿で営業いたしております。
そして本館は、平成22年に国登録有形文化財として登録されました。
_____________________________
急斜面を昇ってバスが到着したときに見える玄関が素敵です。

湯之島館に到着したのが17時15分頃。
予定では16時50分頃の到着でしたから、少し遅れました。
(といっても馬籠宿で写真を撮ったりして時間をオーバーしただけです。)
道中は、ずっと良い天気だったし渋滞も全くなく、スムーズでした。
それに、宴会開始時間を予め少し遅くするようお願いしてあったのでOK!OK!
部屋を案内していただいてから、まずはお風呂に。
PH9.2という温泉は天然の石鹸効果で滑らかな肌ざわり。
美容や健康づくりにも優れた効果があるんだとか。
(男子風呂の写真を撮っても仕方がないので風呂の写真はナシ)
でも、景色が良くてゆったりできて、肌がつるつるになって、良い感じです。
ゆったりと風呂に入った後は、お待ちかねの大宴会!!!
みんな、多いに食べて、飲んで、唄って、踊って!!
はしゃぎすぎた社員も若干名。でもみんな笑顔で楽しかったね。
そのままの勢いで二次会に突入して、夜中まで大騒ぎ!
私はというと、11時過ぎ~12時半までパートさん達と卓球大会。
思いの外、女性陣が上手なのでビックリしました。
料理も気を遣ったメニューに変更してくれたようです。
(ワガママ言ってスミマセン。ありがとうございました。)

飛騨牛と健豚のコラーゲン鍋はお肉が美味しかったです

氷見漁港の天然ブリ鍋は特別メニュー、ブリが美味しかったね



下呂温泉の中でも奥まった高台にある
湯之島館は、風情のある旅館です。
(↓湯之島館の説明↓)
____________________________
〔旅館紹介〕 湯之島館は昭和六年に下呂温泉の北東、
湯之島山の中腹に創業した温泉旅館です。
玄関や木造三階建ての本館、内湯温泉付の別館、特別室、
貴賓室、そして、娯楽目的に建てられた洋館など、
当時のままの姿で営業いたしております。
そして本館は、平成22年に国登録有形文化財として登録されました。
_____________________________
急斜面を昇ってバスが到着したときに見える玄関が素敵です。
湯之島館に到着したのが17時15分頃。
予定では16時50分頃の到着でしたから、少し遅れました。
(といっても馬籠宿で写真を撮ったりして時間をオーバーしただけです。)
道中は、ずっと良い天気だったし渋滞も全くなく、スムーズでした。
それに、宴会開始時間を予め少し遅くするようお願いしてあったのでOK!OK!
部屋を案内していただいてから、まずはお風呂に。
PH9.2という温泉は天然の石鹸効果で滑らかな肌ざわり。
美容や健康づくりにも優れた効果があるんだとか。
(男子風呂の写真を撮っても仕方がないので風呂の写真はナシ)
でも、景色が良くてゆったりできて、肌がつるつるになって、良い感じです。
ゆったりと風呂に入った後は、お待ちかねの大宴会!!!
みんな、多いに食べて、飲んで、唄って、踊って!!
はしゃぎすぎた社員も若干名。でもみんな笑顔で楽しかったね。
そのままの勢いで二次会に突入して、夜中まで大騒ぎ!
私はというと、11時過ぎ~12時半までパートさん達と卓球大会。
思いの外、女性陣が上手なのでビックリしました。
料理も気を遣ったメニューに変更してくれたようです。
(ワガママ言ってスミマセン。ありがとうございました。)
飛騨牛と健豚のコラーゲン鍋はお肉が美味しかったです
氷見漁港の天然ブリ鍋は特別メニュー、ブリが美味しかったね
タイ料理フェアに参加しました
日本フードサービス協会 年次総会
LAMBASSADOR FESTIVAL 2017
第20回 ファベックス2017 に出展
第32回 焼津みなとマラソン 盛り上がりました
明日は焼津みなとマラソンです
日本フードサービス協会 年次総会
LAMBASSADOR FESTIVAL 2017
第20回 ファベックス2017 に出展
第32回 焼津みなとマラソン 盛り上がりました
明日は焼津みなとマラソンです
Posted by シェフの片腕 at 01:00│Comments(0)
│イベント