2011年03月06日
庭の野菜
年末に、家庭菜園で間引きした小松菜とか水菜を
日陰に植えていました。
「やっぱり日が当たらない場所では育たないなあ」
と少しがっかりしていたのですが、
2月の後半あたりから、急に大きくなってきました。
収穫時期がだいぶ遅れそうですが、
植物の生命力と気候への反応が凄いです。
家庭菜園も6年目くらいになるかな?
毎年、植物からいろいろと教わってます。

ワケギもボチボチ収穫できそうです。
(家で食べる分だけだから必要な分だけ
その場で切って使いますから十分なんですよね。)

日陰に植えていました。
「やっぱり日が当たらない場所では育たないなあ」
と少しがっかりしていたのですが、
2月の後半あたりから、急に大きくなってきました。
収穫時期がだいぶ遅れそうですが、
植物の生命力と気候への反応が凄いです。
家庭菜園も6年目くらいになるかな?
毎年、植物からいろいろと教わってます。
ワケギもボチボチ収穫できそうです。
(家で食べる分だけだから必要な分だけ
その場で切って使いますから十分なんですよね。)
Posted by シェフの片腕 at 07:30│Comments(0)