2011年03月26日
販促ツール開発中
(株)いちまる は、1991年に日本初の
スービット®(真空調理)専用工場を設立
ホテルや結婚式場、レストランなど全国の
シェフ達にむけて業務用食品を販売しています。
ブランド名は、
BRAS de CHEF
(ブラ・ド・シェフ)

フランス語で、BRASは「腕」という意味なので、
意訳すると「シェフの片腕」ということになります。
忙しいシェフ達が安心して使えるハイクオリティな業務用食品を
「シェフ自身の片腕」のように使っていただきたいという想いです。
その、BRAS de CHEF専用工場も、
おかげさまで20年間継続することができました。
BSEの問題や、鳥インフルエンザの影響などなど
紆余曲折いろいろありましたが、ユーザーである
シェフ達や問屋さん達に支えられてここまでこれました。

(株)いちまる では、これからも様々な提案や情報収集を行い
「お客様のお役に立つサービス」を目指していこうと思っています。
今までやってきたことの代表例でいうと、
① 食品の展示会やスーパーの総菜売り場スタッフ達がコックコートを着るようになったこと
② 総菜売場がアクリルボードなどで、見える厨房(オープンキッチンスタイル)になったこと
③ 大手ファミリーレストランでもプリフィックス(チョイス)メニューを導入するようになったこと
などが挙げられます。
今回は、業務用食品の展示会で会社のイメージを統一し、
遠くからでもハッキリと目立たせるためのツール開発です。

もう少し工夫が必要な面もありますが、9割くらい完成かな?
スービット®(真空調理)専用工場を設立
ホテルや結婚式場、レストランなど全国の
シェフ達にむけて業務用食品を販売しています。
ブランド名は、
BRAS de CHEF
(ブラ・ド・シェフ)
フランス語で、BRASは「腕」という意味なので、
意訳すると「シェフの片腕」ということになります。
忙しいシェフ達が安心して使えるハイクオリティな業務用食品を
「シェフ自身の片腕」のように使っていただきたいという想いです。
その、BRAS de CHEF専用工場も、
おかげさまで20年間継続することができました。
BSEの問題や、鳥インフルエンザの影響などなど
紆余曲折いろいろありましたが、ユーザーである
シェフ達や問屋さん達に支えられてここまでこれました。

(株)いちまる では、これからも様々な提案や情報収集を行い
「お客様のお役に立つサービス」を目指していこうと思っています。
今までやってきたことの代表例でいうと、
① 食品の展示会やスーパーの総菜売り場スタッフ達がコックコートを着るようになったこと
② 総菜売場がアクリルボードなどで、見える厨房(オープンキッチンスタイル)になったこと
③ 大手ファミリーレストランでもプリフィックス(チョイス)メニューを導入するようになったこと
などが挙げられます。
今回は、業務用食品の展示会で会社のイメージを統一し、
遠くからでもハッキリと目立たせるためのツール開発です。
もう少し工夫が必要な面もありますが、9割くらい完成かな?
タイ料理フェアに参加しました
日本フードサービス協会 年次総会
LAMBASSADOR FESTIVAL 2017
第20回 ファベックス2017 に出展
第32回 焼津みなとマラソン 盛り上がりました
明日は焼津みなとマラソンです
日本フードサービス協会 年次総会
LAMBASSADOR FESTIVAL 2017
第20回 ファベックス2017 に出展
第32回 焼津みなとマラソン 盛り上がりました
明日は焼津みなとマラソンです
Posted by シェフの片腕 at 12:00│Comments(0)
│イベント