2011年10月30日
ちょっと感動した
日曜日なのに仕事の都合で
久しぶりに渋谷駅から井の頭線に乗りました。
ふと目をやると、岡本太郎の「明日への神話」が。
1969年に制作された巨大壁画です。
凄い存在感で圧倒されました。

1968~69年に制作されたのですから43年前のことです。
丁度、自分が生まれた年に制作されたのだと思うと
何か感慨深いですし、色あせない迫力が凄いと感じました。
「明日への神話」は、水爆実験で被爆した第五福竜丸を
テーマにしている壁画です。
第五福竜丸は、焼津港の船でした。
色々な意味で、考えさせられる作品です。
久しぶりに渋谷駅から井の頭線に乗りました。
ふと目をやると、岡本太郎の「明日への神話」が。
1969年に制作された巨大壁画です。
凄い存在感で圧倒されました。
1968~69年に制作されたのですから43年前のことです。
丁度、自分が生まれた年に制作されたのだと思うと
何か感慨深いですし、色あせない迫力が凄いと感じました。
「明日への神話」は、水爆実験で被爆した第五福竜丸を
テーマにしている壁画です。
第五福竜丸は、焼津港の船でした。
色々な意味で、考えさせられる作品です。
Posted by シェフの片腕 at 19:00│Comments(0)