2012年05月20日

ドイツハムの体験工房

ドイツハム工房の体験学習(?)。

今回は、ロースハム(カセラー)、チキンハム、アイスバインです。

テキストを使いながら料理の説明やエピソードなどを

丁寧に教えてくださいます。

「へえ。知らなかった」というようなネタも結構あって

勉強になります。

ドイツハムの体験工房

仕込みに時間が掛かる肉の塩漬けは、

数日前から親方がやってくれてあります。

ドイツハムの体験工房

アイスバインの肉は亜硝酸塩を使っているので

凄く綺麗に発色しますね。

ドイツハムの体験工房

野菜と一緒にじっくりと火を通します。

(火加減の調整をやらせて貰いました。)

ドイツハムの体験工房

茹でること1時間30分。

程よく塩気が抜けて肉の味が凝縮されていて

弾力のあるアイスバインに仕上がりました。

もっと時間を掛けると柔らかくなってくるそうです。

ドイツハムの体験工房

チキンハムも塩漬けして水分を抜いて、ロール状に。

ドイツハムの体験工房

ドイツハムの体験工房

ドイツハムの体験工房

スモークしてからボイルすると旨みが増えるんだそうです。

試食ではボイルだけしたものを食べましたが、

ソフトな食感で美味しかったです。

ドイツハムの体験工房

ロースハムは、自分たちでもケーシングに入れてみました。

ドイツハムの体験工房

上手に棒状にするのは難しいです。

ドイツハムの体験工房

今回のメニューは、初級クラスなんだそうです。

自分でも材料を買って試してみようと思いました。

ホビー感覚で楽しめて、美味しい物が食べられて幸せだなあ。


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
タイ料理フェアに参加しました
日本フードサービス協会 年次総会
LAMBASSADOR FESTIVAL 2017
第20回 ファベックス2017 に出展
第32回 焼津みなとマラソン 盛り上がりました
明日は焼津みなとマラソンです
同じカテゴリー(イベント)の記事
 タイ料理フェアに参加しました (2017-05-15 22:00)
 日本フードサービス協会 年次総会 (2017-05-12 20:15)
 LAMBASSADOR FESTIVAL 2017 (2017-04-29 18:00)
 第20回 ファベックス2017 に出展 (2017-04-12 18:00)
 第32回 焼津みなとマラソン 盛り上がりました (2017-04-09 15:00)
 明日は焼津みなとマラソンです (2017-04-08 17:00)

Posted by シェフの片腕 at 17:00│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドイツハムの体験工房
    コメント(0)