2013年05月25日
日本フードコーディネーター協会 認定校研修会
今日は、法曹会館で日本フードコーディネーター協会が主催する
平成25年度認定校研修会に参加してきました。

認定校の先生方に、「フードコーディネーターとしてどのような活動をしているか」
「資格をどのように活かしているか」などなど、自由に発表して良いとのことでした。
そこで、昨年秋に自分の出身高校である県立静岡高校で行った「進路講演会」で
高校生に対して話をした「自分自身の進路をどのように考えたらよいか」ということを
先生方の立場や目線に変えて進めさせてもらいました。
できるだけ丁寧に話をすすめようと心がけた結果、少し時間が足りなくなってしまいました。
懇親会では美味しい料理を頂きながら、聴講してくださった先生方と意見交換させて貰いました。
先生方からは「解りやすかった」とか「勇気づけられた」といった言葉を掛けていただき嬉しかったです。
折しも、㈱いちまるは、平成26年度の新卒採用活動を行っている最中です。
週明けには、各校の先生方にお礼状と共に会社概要や就活情報を送りつもりです。
色々なチャンスをいただいて、人脈が広がっていって。有意義な時間を過ごすことができました。







平成25年度認定校研修会に参加してきました。
認定校の先生方に、「フードコーディネーターとしてどのような活動をしているか」
「資格をどのように活かしているか」などなど、自由に発表して良いとのことでした。
そこで、昨年秋に自分の出身高校である県立静岡高校で行った「進路講演会」で
高校生に対して話をした「自分自身の進路をどのように考えたらよいか」ということを
先生方の立場や目線に変えて進めさせてもらいました。
できるだけ丁寧に話をすすめようと心がけた結果、少し時間が足りなくなってしまいました。
懇親会では美味しい料理を頂きながら、聴講してくださった先生方と意見交換させて貰いました。
先生方からは「解りやすかった」とか「勇気づけられた」といった言葉を掛けていただき嬉しかったです。
折しも、㈱いちまるは、平成26年度の新卒採用活動を行っている最中です。
週明けには、各校の先生方にお礼状と共に会社概要や就活情報を送りつもりです。
色々なチャンスをいただいて、人脈が広がっていって。有意義な時間を過ごすことができました。