2012年07月14日
平成25年度 新卒採用二次試験 選考中
株式会社いちまる
平成25年度 新卒採用試験
二次試験を7月12日に実施しました。

今年は、Webエントリーが500名を超え、
就職ガイダンスでのエントリーは200名以上でした。
工場見学会(4回開催)出席も200名以上。
重複している学生も沢山いますが、
会社として接触した学生は
延べ人数で 約1,000名と、
過去に例を見ないほど大がかりな就活になりました。
年々、エントリー者数が増えてきています。
また、「いちまるグループ」を知っている学生も増えてきました。
日本テレビ系列の「愛は地球を救う」のスポンサーになったり
「焼津みなとマラソン」の特別協賛をしたり、
地元のテレビCMやラジオ番組のスポンサーになったりと
通常業務以外でも市民の皆様に
「いちまるグループ」を知っていただく
機会が増えたことによる効果
だと思います。
就職ガイダンスなど
学生達と直接顔を合わせることのできるチャンスでは
㈱いちまる 食品事業本部 の想いを熱く語りました。
お陰で、一次試験に参加してくれた受験生達は、
「想いを共有できそう」な人たちが大半でした。
40名ほどが受験しましたが、嬉しかったですね。
そんな中で一次試験を行い苦しみながら
9名を選考し今回の二次試験に臨みました。
面接が中心でしたが、学生達の緊張感が
痛いほど伝わってきました。
なかなか普段の自分を出すことは難しかったかもしれません。
できるだけリラックスできるような話題にしてみたり、
冗談めかしたようなことを言ってみたりしましたが、
受験生の眼にはどのように映ったのでしょう?
週明けには、二次試験の合否(三次試験への通過者)を
通知する予定です。
三次試験は、役員面接です。
可能性を感じさせてくれる学生ばかりで、
今回の選考でも非常に悩んでいます。
本当に難しく苦しい仕事ですが、結論を出さなければ・・・。
平成25年度 新卒採用試験
二次試験を7月12日に実施しました。
今年は、Webエントリーが500名を超え、
就職ガイダンスでのエントリーは200名以上でした。
工場見学会(4回開催)出席も200名以上。
重複している学生も沢山いますが、
会社として接触した学生は
延べ人数で 約1,000名と、
過去に例を見ないほど大がかりな就活になりました。
年々、エントリー者数が増えてきています。
また、「いちまるグループ」を知っている学生も増えてきました。
日本テレビ系列の「愛は地球を救う」のスポンサーになったり
「焼津みなとマラソン」の特別協賛をしたり、
地元のテレビCMやラジオ番組のスポンサーになったりと
通常業務以外でも市民の皆様に
「いちまるグループ」を知っていただく
機会が増えたことによる効果
だと思います。
就職ガイダンスなど
学生達と直接顔を合わせることのできるチャンスでは
㈱いちまる 食品事業本部 の想いを熱く語りました。
お陰で、一次試験に参加してくれた受験生達は、
「想いを共有できそう」な人たちが大半でした。
40名ほどが受験しましたが、嬉しかったですね。
そんな中で一次試験を行い苦しみながら
9名を選考し今回の二次試験に臨みました。
面接が中心でしたが、学生達の緊張感が
痛いほど伝わってきました。
なかなか普段の自分を出すことは難しかったかもしれません。
できるだけリラックスできるような話題にしてみたり、
冗談めかしたようなことを言ってみたりしましたが、
受験生の眼にはどのように映ったのでしょう?
週明けには、二次試験の合否(三次試験への通過者)を
通知する予定です。
三次試験は、役員面接です。
可能性を感じさせてくれる学生ばかりで、
今回の選考でも非常に悩んでいます。
本当に難しく苦しい仕事ですが、結論を出さなければ・・・。
Posted by シェフの片腕 at 11:46│Comments(0)
│就活情報