2014年04月17日
新潟でも爆食
東京出張を経由して新潟県へ。
私が22年前、入社2年目の時に新規開拓した地域で
皆さんに凄く良くして貰った思い出の地です。
今回の出張は新たな市場開拓を目指した調査が主目的。
地場問屋の方にアテンドして貰いました。
担当の方とは22年前から一緒に仕事をしてきたので、
車中でも昔一緒に営業活動していたときの話に花が咲きました。
懐かしかったしありがたいですねえ。
ということで今日のランチは昔お世話になった料理長が独立して
やってらっしゃる洋食店へ。凄く流行っているのを見て嬉しくなりました。


オーダーしたのは名物にもなっている煮込みハンバーグ(350g)。
超ビッグなハンバーグですが美味しくてペロリと平らげちゃいました。
永年営業をやっていますが、色々な方達とのつながりが楽しいですね。
私が22年前、入社2年目の時に新規開拓した地域で
皆さんに凄く良くして貰った思い出の地です。
今回の出張は新たな市場開拓を目指した調査が主目的。
地場問屋の方にアテンドして貰いました。
担当の方とは22年前から一緒に仕事をしてきたので、
車中でも昔一緒に営業活動していたときの話に花が咲きました。
懐かしかったしありがたいですねえ。
ということで今日のランチは昔お世話になった料理長が独立して
やってらっしゃる洋食店へ。凄く流行っているのを見て嬉しくなりました。
オーダーしたのは名物にもなっている煮込みハンバーグ(350g)。
超ビッグなハンバーグですが美味しくてペロリと平らげちゃいました。
永年営業をやっていますが、色々な方達とのつながりが楽しいですね。
2014年04月16日
食で世界の旅 イラン料理
出張に出かけるとエンゲル係数が異常に跳ね上がります。
東京出張の夜は、後輩達と一緒にイラン料理店へ。
数年前、新聞に記事掲載されていたお店です。
自分でも食べものに対する執着心が凄いなあと思ってしまいますね。

お店の中には絨毯が敷かれていて靴を脱いで入ります。
床に板が置いてあってテーブルの代わりに使います。
異国情緒たっぷりで別世界にトリップしたような感じ。









今日頼んだのは「食べきれない・呑みきれないコース」。
今まで色々なものを食べてきましたが、ラクダ肉の煮込みは初めてでした。
(普通に美味しかったです。)

水たばこも皆はじめての体験。普通のたばこと違ってタールっぽさがないのね。

ベリーダンスのショーがあったり、
初めて食べるメニューばかりだったり、
水たばこも体験できて
ベリーエキサイティングな夜でした。
東京出張の夜は、後輩達と一緒にイラン料理店へ。
数年前、新聞に記事掲載されていたお店です。
自分でも食べものに対する執着心が凄いなあと思ってしまいますね。
お店の中には絨毯が敷かれていて靴を脱いで入ります。
床に板が置いてあってテーブルの代わりに使います。
異国情緒たっぷりで別世界にトリップしたような感じ。
今日頼んだのは「食べきれない・呑みきれないコース」。
今まで色々なものを食べてきましたが、ラクダ肉の煮込みは初めてでした。
(普通に美味しかったです。)
水たばこも皆はじめての体験。普通のたばこと違ってタールっぽさがないのね。
ベリーダンスのショーがあったり、
初めて食べるメニューばかりだったり、
水たばこも体験できて
ベリーエキサイティングな夜でした。
2014年04月16日
創業40年 通称“カキ爆弾”
東京出張のチャンスを狙って行ってみたかったお店です。
日本フードコーディネーター協会のセミナーで
㈱旭屋出版 月刊「近代食堂」の編集長が
講演した際に紹介してくれました。

沢山のカキを一つにまとめてフライにした
通称”カキ爆弾”です。インパクトあるなあ。

これだけ大きなフライの中まで火を通してあってしかもジューシー。
熱々、さくさく、濃厚な味わいで美味しかったですよ~。
因みに5月からは違うメニュー(鰹刺身)になるんですって!!
日本フードコーディネーター協会のセミナーで
㈱旭屋出版 月刊「近代食堂」の編集長が
講演した際に紹介してくれました。
沢山のカキを一つにまとめてフライにした
通称”カキ爆弾”です。インパクトあるなあ。
これだけ大きなフライの中まで火を通してあってしかもジューシー。
熱々、さくさく、濃厚な味わいで美味しかったですよ~。
因みに5月からは違うメニュー(鰹刺身)になるんですって!!
2014年04月14日
2014年04月06日
魚が美味しい休日ランチ
「桜の花の見頃も今週までだね~。」と桜を見ながらドライブです。
折角なので御前崎まで足を伸ばして地魚をいただきました。
金目の煮付け定食 + 鰹の刺身 です。


家族は地魚の刺身定食を頼んだり、旬の野菜と地魚の天ぷら定食を食べていました。
どれも鮮度抜群、調理も一寸した工夫が施されていて美味しかった~。
休日のお昼。たまにはこんな贅沢も良いものですね。
折角なので御前崎まで足を伸ばして地魚をいただきました。
金目の煮付け定食 + 鰹の刺身 です。
家族は地魚の刺身定食を頼んだり、旬の野菜と地魚の天ぷら定食を食べていました。
どれも鮮度抜群、調理も一寸した工夫が施されていて美味しかった~。
休日のお昼。たまにはこんな贅沢も良いものですね。
2014年03月13日
お昼を兼ねてお勉強?
東京出張です。
出張先での行動予定を組むときの重要検討事項が「お昼をどうするか」。
今日は、フレンチの名店でシェフをしていた方のお店でランチです。

色々な要素を考えて組み立てられたメニューを味わうのは楽しいです。
さりげなく完成度の高い一品でした。
出張先での行動予定を組むときの重要検討事項が「お昼をどうするか」。
今日は、フレンチの名店でシェフをしていた方のお店でランチです。
色々な要素を考えて組み立てられたメニューを味わうのは楽しいです。
さりげなく完成度の高い一品でした。
2014年03月10日
海外からのお客様と
今日は来客が重なって大忙しです。
夕方、海外からお客様が来社してくれました。
1年に1~2回しか会えないし、来社は2年ぶり。
折角なので夕食を一緒にとることにしました。



途中でカメラの電池が切れてしまって残念。
色々と呑んで食べて、大いに楽しみました。
今度は私が先方を訪問します。
交流を深めて信頼関係を築くのは日本人も外国人も一緒ですね。
夕方、海外からお客様が来社してくれました。
1年に1~2回しか会えないし、来社は2年ぶり。
折角なので夕食を一緒にとることにしました。
途中でカメラの電池が切れてしまって残念。
色々と呑んで食べて、大いに楽しみました。
今度は私が先方を訪問します。
交流を深めて信頼関係を築くのは日本人も外国人も一緒ですね。
2014年03月08日
ひとりで反省会
東京からの帰りみち、つい足が静岡の繁華街に向いてしまいました。
なぜか、どうしてもシメサバを食べたくなってしまったんです。
ということで、馴染みの小料理屋さんで一杯。

明日は日曜日だけどレポートをまとめなければ。
頑張ろう!!
なぜか、どうしてもシメサバを食べたくなってしまったんです。
ということで、馴染みの小料理屋さんで一杯。
明日は日曜日だけどレポートをまとめなければ。
頑張ろう!!
2014年02月26日
静岡は食材の宝庫です
月曜日は接待され、火曜日は接待し、
今日は飲み会イベントに参加です。

今日の会場は、静岡市にある「あさ八」さん。

静岡野菜のあったかポトフ / 藁科産 自然薯の塩こぶあえ

静岡の生野菜さらだ(敢えて味付けなし)

富士宮産ニジマスのカルパッチョ

定番!しずおかおでん

静岡産 新メークインと地野菜のホイル焼き

牧ノ原 西川さんの「ふじのくに」レバー&ねぎま

富士宮 青木養鶏場の富士の鶏鉄板焼き
などなど・・・。
どれも美味しく、初対面の方達との会話も楽しくて
静岡の地酒を調子に乗って呑みすぎてしまいました。(反省)
それにしても静岡には本当に沢山の食材がありますね。
まだまだ知らない食材やメニューが隠されているんでしょうね。
今日は飲み会イベントに参加です。
今日の会場は、静岡市にある「あさ八」さん。
静岡野菜のあったかポトフ / 藁科産 自然薯の塩こぶあえ
静岡の生野菜さらだ(敢えて味付けなし)
富士宮産ニジマスのカルパッチョ
定番!しずおかおでん
静岡産 新メークインと地野菜のホイル焼き
牧ノ原 西川さんの「ふじのくに」レバー&ねぎま
富士宮 青木養鶏場の富士の鶏鉄板焼き
などなど・・・。
どれも美味しく、初対面の方達との会話も楽しくて
静岡の地酒を調子に乗って呑みすぎてしまいました。(反省)
それにしても静岡には本当に沢山の食材がありますね。
まだまだ知らない食材やメニューが隠されているんでしょうね。