2014年02月26日
静岡は食材の宝庫です
月曜日は接待され、火曜日は接待し、
今日は飲み会イベントに参加です。

今日の会場は、静岡市にある「あさ八」さん。

静岡野菜のあったかポトフ / 藁科産 自然薯の塩こぶあえ

静岡の生野菜さらだ(敢えて味付けなし)

富士宮産ニジマスのカルパッチョ

定番!しずおかおでん

静岡産 新メークインと地野菜のホイル焼き

牧ノ原 西川さんの「ふじのくに」レバー&ねぎま

富士宮 青木養鶏場の富士の鶏鉄板焼き
などなど・・・。
どれも美味しく、初対面の方達との会話も楽しくて
静岡の地酒を調子に乗って呑みすぎてしまいました。(反省)
それにしても静岡には本当に沢山の食材がありますね。
まだまだ知らない食材やメニューが隠されているんでしょうね。
今日は飲み会イベントに参加です。
今日の会場は、静岡市にある「あさ八」さん。
静岡野菜のあったかポトフ / 藁科産 自然薯の塩こぶあえ
静岡の生野菜さらだ(敢えて味付けなし)
富士宮産ニジマスのカルパッチョ
定番!しずおかおでん
静岡産 新メークインと地野菜のホイル焼き
牧ノ原 西川さんの「ふじのくに」レバー&ねぎま
富士宮 青木養鶏場の富士の鶏鉄板焼き
などなど・・・。
どれも美味しく、初対面の方達との会話も楽しくて
静岡の地酒を調子に乗って呑みすぎてしまいました。(反省)
それにしても静岡には本当に沢山の食材がありますね。
まだまだ知らない食材やメニューが隠されているんでしょうね。
Posted by シェフの片腕 at 23:55│Comments(0)
│そと飯