2013年12月19日
函南東小学校で「こめペーストのスープ」を提供!!
函南町の学校給食は、各学校の給食室で作る「自校方式」です。
10月に栄養教諭の皆さんが集まって「こめペースト」を使った
調理実習を実施してくださいました。
そのときは「こめペースト」を使って7種類のメニューを試作してくださったのですが、
今日はそのうちの一品をアレンジし、実際にメニューとして提供してくれました。
特に毎月19日は「食育の日」ということで、地域食材を使ったメニューを出しているのだそうです。
今回のメニューでは、静岡県産米を使った「こめペースト」と丹那牛乳をつかって
こめペーストと青梗菜のクリームスープ
を作ってくれました。(私たちは特別に給食室での作業を見学させていただきました。)





地元テレビ局や新聞社の方たちが取材に来てくださり、子供たちの感想なども聞いてくれました。
皆、「すご~く美味しい!!」と喜んでくれてうれしかったですね。
毎日、子供たちの給食を作っている皆さんの頑張りに感謝・感謝です。
10月に栄養教諭の皆さんが集まって「こめペースト」を使った
調理実習を実施してくださいました。
そのときは「こめペースト」を使って7種類のメニューを試作してくださったのですが、
今日はそのうちの一品をアレンジし、実際にメニューとして提供してくれました。
特に毎月19日は「食育の日」ということで、地域食材を使ったメニューを出しているのだそうです。
今回のメニューでは、静岡県産米を使った「こめペースト」と丹那牛乳をつかって
こめペーストと青梗菜のクリームスープ
を作ってくれました。(私たちは特別に給食室での作業を見学させていただきました。)
地元テレビ局や新聞社の方たちが取材に来てくださり、子供たちの感想なども聞いてくれました。
皆、「すご~く美味しい!!」と喜んでくれてうれしかったですね。
毎日、子供たちの給食を作っている皆さんの頑張りに感謝・感謝です。
Posted by シェフの片腕 at 13:00│Comments(0)
│米ペースト