2009年12月04日
医食同源

静岡大学生物産業創出推進拠点が
主催するセミナーに参加してきました。
「食品免疫研究の最前線」
というテーマです。
東京大学 名誉教授で日本大学 教授の
上野川修一先生は、
『食品免疫研究の現状と将来展望』
という演目で、
ビタミン・ミネラルの免疫調節作用などの
興味深い内容を聞くことができました。
中国には『医食同源』という言葉があります。
免疫学はなかったかもしれませんが、
薬膳と考え方の根本は似ていますね。
食品=薬 ではありませんが、
体をつくるのに必要な食べ物を、
自分の体にあった食べ方で内側から元気にする
ということは大切なことだと思います。
食品メーカーとして、そんな商品を
作ってみたいと考えています。
主催するセミナーに参加してきました。
「食品免疫研究の最前線」
というテーマです。
東京大学 名誉教授で日本大学 教授の
上野川修一先生は、
『食品免疫研究の現状と将来展望』
という演目で、
ビタミン・ミネラルの免疫調節作用などの
興味深い内容を聞くことができました。
中国には『医食同源』という言葉があります。
免疫学はなかったかもしれませんが、
薬膳と考え方の根本は似ていますね。
食品=薬 ではありませんが、
体をつくるのに必要な食べ物を、
自分の体にあった食べ方で内側から元気にする
ということは大切なことだと思います。
食品メーカーとして、そんな商品を
作ってみたいと考えています。
Posted by シェフの片腕 at 18:30│Comments(0)
│講習会