2011年06月02日

第一回 米粉産業展とファベックス

今日は、第一回 米粉産業展で勉強です。

第一回 米粉産業展とファベックス

第14回 ファベックス2011と同時開催でした。

ファベックスと言えば第1回目の時に取引先の方から

「ブースレイアウトは任せるからヨロシク!!」

と言われたことを思い出します。

当時(14年前?そんなに経つかなあ?)は、
「これからはHMRだ!!惣菜の時代だ!!」と言われていましたが、
売り場では洋食の惣菜は殆どなかったし、スーパー惣菜のスタッフは、
給食のような白衣を着ている方が多かった時代です。

その時に、スタッフ全員にコックコートを着せたり、
オープンキッチンで、「見える厨房」を演出したり、
専門料理店を意識したような備品などを配したり。

王様のブランチ をはじめ、4~5社の取材を受けました。

これが、そのときの写真

第一回 米粉産業展とファベックス
14年前にしてはおしゃれでした

第一回 米粉産業展とファベックス
格好を付けようとしていましたよ

第一回 米粉産業展とファベックス
今見ると整然としすぎに感じます

14年前にこんなことをやっていたんだよなあ。なつかしいなあ。

当時は洋風デリというと特別高級なイメージがあったんですよね。

今は、B級グルメではないけど敷居が低くなりましたね。

惣菜が日常に完全に溶け込んでいるような気がします。

米粉も、今、ブームに火がついていますが、


いつの日か、「あたりまえ」になるんでしょうね。



同じカテゴリー(米ペースト)の記事画像
ふじのくに食の都の祭典2017
こめペーストプロジェクト 番外編
ふじのくに 食の都の祭典 ~こめペースト~
和の食イベント 2日目
和の食イベントに出展 1日目
稲刈りイベント
同じカテゴリー(米ペースト)の記事
 ふじのくに食の都の祭典2017 (2017-02-19 18:00)
 こめペーストプロジェクト 番外編 (2016-03-30 17:00)
 ふじのくに 食の都の祭典 ~こめペースト~ (2016-02-21 18:00)
 和の食イベント 2日目 (2014-12-07 11:30)
 和の食イベントに出展 1日目 (2014-12-06 10:00)
 稲刈りイベント (2014-10-19 11:00)

Posted by シェフの片腕 at 18:00│Comments(0)米ペースト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第一回 米粉産業展とファベックス
    コメント(0)