2011年07月09日
ステーキは難しい・・・
今日は、ケイ・ミートさんの料理講習会に参加。
今更のようですが、ステーキの焼き方講習です。
ビーフステーキ、ポークステーキ、チキンステーキ
色々あるけれど、シンプルなだけに難しく、
チョットしたことで美味しくなくなってしまいます。
改めて焼き方を教えていただきました。
まずは、調理理論から。

そして、ポークステーキの実演。
今日の豚肉は朝霧高原豚だそうです。



続いてビーフステーキ。
今日の牛肉はオーストラリア産(グラス)のキューブロール。


今度は、チキンステーキ。
岩手県(?)の十文字鶏という鶏なんだそうです。


先生のデモンストレーションの後、
自分達で実際に焼いてみました。
その間に、もう一品デモンストレーション。
今度は、和牛を使ったコーンビーフです。



さすがに和牛ですね。メチャ美味しかったです!!
そして、最後は和牛ステーキ。
凄い霜降りですねえ。
ベリーレアーに仕上げてくださいました。




実際に自分達が焼いたビーフ・ポーク・チキンステーキの実食!!

ギリギリのところで火が通っていて、
ジューシーに仕上がって
チョー美味しかったです。
お土産に、チキンとビーフを頂いてきました。
夕飯は、早速、ステーキにしてみました。
教わったとおりにやってみたら、
いつもよりも格段に美味しく出来ましたよ。
やっぱり料理は、素材とコツなんですね。
今更のようですが、ステーキの焼き方講習です。
ビーフステーキ、ポークステーキ、チキンステーキ
色々あるけれど、シンプルなだけに難しく、
チョットしたことで美味しくなくなってしまいます。
改めて焼き方を教えていただきました。
まずは、調理理論から。
そして、ポークステーキの実演。
今日の豚肉は朝霧高原豚だそうです。
続いてビーフステーキ。
今日の牛肉はオーストラリア産(グラス)のキューブロール。
今度は、チキンステーキ。
岩手県(?)の十文字鶏という鶏なんだそうです。
先生のデモンストレーションの後、
自分達で実際に焼いてみました。
その間に、もう一品デモンストレーション。
今度は、和牛を使ったコーンビーフです。
さすがに和牛ですね。メチャ美味しかったです!!
そして、最後は和牛ステーキ。
凄い霜降りですねえ。
ベリーレアーに仕上げてくださいました。
実際に自分達が焼いたビーフ・ポーク・チキンステーキの実食!!
ギリギリのところで火が通っていて、
ジューシーに仕上がって
チョー美味しかったです。
お土産に、チキンとビーフを頂いてきました。
夕飯は、早速、ステーキにしてみました。
教わったとおりにやってみたら、
いつもよりも格段に美味しく出来ましたよ。
やっぱり料理は、素材とコツなんですね。
Posted by シェフの片腕 at 21:48│Comments(0)
│講習会