2011年07月16日
暑い夏こそ 激辛カレー
今日は食品技術士センターのセミナーに
出席するために、東京出張です。
神田にある大塚グループビルが会場でした。
今日は休みの日ですから、時間に余裕があります。
少し早めに行って神田界隈でお昼ごはんを食べることにしました。
お目当ては、神田淡路町の「カレー専門店 トプカ」です。

トプカでは、二種類のジャンルのカレーを提供しています。
辛味がガツンとくる印度カレーと、少しマイルドな欧風カレーです。
10年以上前から時々お邪魔していますが、
スパイスの使い方やスパイスの鮮度、
生野菜との併せ方など、色々と勉強させていただきました。
お店の方たちと仲良くなって、
「様々な香辛料を配合して、複雑な香りと色んな種類の辛みを絡めたり、
下味付けに使った香辛料を焼き焦がして、ソースに絡めて深みをだす。」
など、色々なテクニックを教えてもらいました。
トプカの名前の由来は、トップオブカレー。
今日は、定番のムルギカレー(鶏肉のカレー)を頼みました。

久しぶりに食べたムルギカレー。
以前とは提供の仕方も、レシピも進化しているようです。
一口食べると、体が中から温まってきて汗だくになってきます。
でも、後味がスッキリして、汗をかいた後の爽快感があるんですよね。
夏はやっぱりカレーが美味しいですね。
出席するために、東京出張です。
神田にある大塚グループビルが会場でした。
今日は休みの日ですから、時間に余裕があります。
少し早めに行って神田界隈でお昼ごはんを食べることにしました。
お目当ては、神田淡路町の「カレー専門店 トプカ」です。
トプカでは、二種類のジャンルのカレーを提供しています。
辛味がガツンとくる印度カレーと、少しマイルドな欧風カレーです。
10年以上前から時々お邪魔していますが、
スパイスの使い方やスパイスの鮮度、
生野菜との併せ方など、色々と勉強させていただきました。
お店の方たちと仲良くなって、
「様々な香辛料を配合して、複雑な香りと色んな種類の辛みを絡めたり、
下味付けに使った香辛料を焼き焦がして、ソースに絡めて深みをだす。」
など、色々なテクニックを教えてもらいました。
トプカの名前の由来は、トップオブカレー。
今日は、定番のムルギカレー(鶏肉のカレー)を頼みました。
久しぶりに食べたムルギカレー。
以前とは提供の仕方も、レシピも進化しているようです。
一口食べると、体が中から温まってきて汗だくになってきます。
でも、後味がスッキリして、汗をかいた後の爽快感があるんですよね。
夏はやっぱりカレーが美味しいですね。
Posted by シェフの片腕 at 14:00│Comments(0)
│そと飯