2012年12月25日
学校給食会の栄養士さんの研修会
今日は、静岡市立安倍口小学校の調理室で
米ペーストを使った調理実習を実施させていただきました。
静岡県学校給食会の栄養士さんたちの研修会に
米ペーストを取り上げてくださって実現したものです。
今回、研修会に参加した栄養士さんは約30名ほど。
最初に簡単な説明をしてから、班ごとに異なるメニューを
作っていただきました。


調理をしはじめると皆さんテキパキやってくださいました。
さすがはプロですね。



手前の皿は、1月から学校給食で採用されている「鬼まん」と「静岡みかんタルト」。
メーカーさんで米ペーストを使い商品化してくださったものも試食していただきました。
米ペーストを使った薩摩揚げも、こめや食品㈱さんの試作品。

栄養士の皆さんは初めて米ペーストを使って調理したのですが、
「結構使えそう!」と感じてくださった方も多かったようです。
この研修会をきっかに、静岡県産のお米を使った米ペーストを
学校給食のメニューに導入してくれたら嬉しいですネ。
米ペーストを使った調理実習を実施させていただきました。
静岡県学校給食会の栄養士さんたちの研修会に
米ペーストを取り上げてくださって実現したものです。
今回、研修会に参加した栄養士さんは約30名ほど。
最初に簡単な説明をしてから、班ごとに異なるメニューを
作っていただきました。
調理をしはじめると皆さんテキパキやってくださいました。
さすがはプロですね。
手前の皿は、1月から学校給食で採用されている「鬼まん」と「静岡みかんタルト」。
メーカーさんで米ペーストを使い商品化してくださったものも試食していただきました。
米ペーストを使った薩摩揚げも、こめや食品㈱さんの試作品。
栄養士の皆さんは初めて米ペーストを使って調理したのですが、
「結構使えそう!」と感じてくださった方も多かったようです。
この研修会をきっかに、静岡県産のお米を使った米ペーストを
学校給食のメニューに導入してくれたら嬉しいですネ。
Posted by シェフの片腕 at 13:00│Comments(0)
│米ペースト