2010年05月04日

静岡の山から贈り物

家から20分ほど山の方にいくと
すっかり、田舎の雰囲気になります。

昨日は春の山菜、
わらびを買ってきました。
(一緒に写っているのはホウレン草。
ホウレン草って大きくなると
茎の中心が空洞になるんですね。)



重曹をまぶして、熱湯をかけて
一晩おいてアクを抜いてから
適当に調理をしてみました。
それにしても凄いアクですね。







わらびの三杯酢



わらびと油揚げのお浸し



わらびとかつお節のたたき



あと、わらびの炊き込みご飯



わらびと筍の味噌汁などなど



わらび尽くしです。
まさに地産地消ですねえ。
  

Posted by シェフの片腕 at 08:00Comments(4)お家ごはん

2010年02月20日

イベリコ豚で鍋料理





イベリコ豚のバラ肉です。

凄い脂身ですが、
この脂が美味しいんです。

ドングリの成る樫の木が沢山生えている
ディエサと呼ばれる森に
半年間も放牧されて、
その間にドングリをはじめ
牧草や、種子、球根、草の根などを
食べて育ちます。

脂身にコクと香ばしさがあって
しかも、オリーブオイルと同じ
オレイン酸がたっぷり含まれて
いるそうです。

今日は、寒いので鍋料理にしました。








高知県のポン酢で食べたり、
沖縄県のシークワーサーポン酢で食べたり、
なかなか楽しかったですよ。
  

Posted by シェフの片腕 at 20:20Comments(0)お家ごはん

2010年01月16日

厳寒な北陸に出張です

北陸のお得意先へ
新年の挨拶に行ってきました。

日本列島全体が
寒波に見舞われた今週は
北陸も大雪でした。

一晩で38センチも
雪がつもったそうです。

静岡に住んでいると
雪が珍しく、
不謹慎にもウキウキして
しまいますが、
住んでいる方たちにとっては
大変なことですね。

今晩は、
北陸営業所の先輩の家に
おじゃましました。

北陸ならではの素材を使った
心づくしのおもてなしを受け、
とても幸せな気分です。

今年もよろしくお願いします!!







































さすがは北陸!!
ブリの白子の味噌汁と
のどぐろの塩焼きは
最高でした。

ご馳走様でした。
  

Posted by シェフの片腕 at 10:10Comments(0)お家ごはん

2010年01月01日

あけましておめでとうございます

新年あけまして
おめでとうございます。


今年は、新規事業を立ち上げ
新たなマーケットに
当社製品を提案していく年に
なります。

今まで以上に
頑張っていきます。

我が家では、
今年も手作りおせちと
お雑煮で、
新年を迎える事ができました。

今年もよろしくお願いします。








  

Posted by シェフの片腕 at 08:30Comments(0)お家ごはん

2009年12月24日

熟成シュトレン





今年のクリスマスは、
ドイツの伝統菓子

シュトレン

友人のパティシエが
一か月以上前に焼いて
熟成したものを
プレゼントしてくれました。


じっくりと寝かせることで
重い生地に砂糖が浸みこんで
しっとりとして全体が馴染みます。





ドイツからは、毎年、親戚から
クリスマスプレゼントが届きます。


今年は、ノエルプレートとお菓子でした。







  

Posted by シェフの片腕 at 17:28Comments(0)お家ごはん

2009年11月28日

釣った小魚でパエリア




同僚が朝釣りに行ってきたと言って小魚を持ってきてくれました。

お昼御飯にパエリアにしてくれました。

アサリなどの貝類が入っていたら良かったのですが、
小魚も新鮮で味があって美味しく頂きました。

何と言ってもお焦げが最高ですね!  

Posted by シェフの片腕 at 18:40Comments(0)お家ごはん

2009年11月06日

朝はヘルシーな野菜スープで




いろんな野菜をたっぷり
コトコト煮込んだ
野菜スープ

ショウガが入っているので
体の中からポカポカです

ボリュームもあって
これだけでお腹いっぱいです
。  

Posted by シェフの片腕 at 06:00Comments(0)お家ごはん

2009年10月05日

浜名湖アサリでクラムチャウダー



浜名湖産のアサリを使ってクラムチャウダーを作りました。
トマトのコンカッセを入れましたが、これにも自宅に植えていたトマトを入れました。(今年最後の収穫です。)
一人前で大体250kcalくらいでしょうか。
牛乳を使ったメニューは、気分を落ち着かせる効果があるそうです。
朝食に食べたいメニューですね。  

Posted by シェフの片腕 at 07:30Comments(0)お家ごはん

2009年10月04日

尾赤アジのなめろう丼



今日のご飯は、焼津にある小川港で水揚げされた尾赤アジのなめろうです。


尾赤アジを三枚卸にして、生姜、長ネギ、味噌と自宅の庭に植えている茗荷をあわせました。(茗荷を食べるとバカになると言われますが、何ででしょう?私はとても好きな食材です。)
尾赤アジは、モチモチした触感です。全国的にはメジャーにならない魚ですが、美味しかったです。  

Posted by シェフの片腕 at 20:02Comments(0)お家ごはん