2011年04月02日

㈱岡崎の生麺でランチミーティング

年度はじめの第一土曜日なので、
営業社員たちが全員集合。

折角、みんなが集まったので、
お昼はランチミーティング。

昨日、㈱岡崎さんからサンプルとして
生麺をいただいたので、
開発担当のシェフに頼んで
試食させていただきました。


㈱岡崎さんの冷麺


山菜の炊き込みご飯


イベリコ豚のベーコンを使ったポトフ


㈱岡崎さんの生パスタ(ゴルゴンゾーラのクリームソース)


パスタ(プロシュートとキノコのペペロンチーノ)



冷麺はつるつるシコシコで美味しいし、
少し細めの生パスタは、もっちりしていて伸びにくく
みんなで、美味しくたらふく食べまくり。

会社にあった食材で、これだけの料理を作れるって凄いです。

みんな、笑顔で新年度のスタートを切ることができました。

色々な意味で大変な一年になりそうですが、
「明るく 楽しく 元気よく」
盛り上げてがんばります!!
  

Posted by シェフの片腕 at 15:27Comments(0)お家ごはん

2011年03月10日

金沢の旬を満喫

朝のニュースでは、
西高東低の冬型の気圧配置によって
北陸地方は大雪の可能性・・・

ということを言っていたので、
雪対策の厚着をして金沢に向かいました。

ところが・・・。

北陸本線の道中もずっと天気が良くて
「あれれ???」

確かに気温は低いのですが、超いい天気です。



一通り仕事をしてから、
夜は恒例の「お家で飲み会」

いつも、北陸営業所長の奥様が
プロ顔負けの手料理を振る舞ってくださいます。

「毎回、違うメニューを」と考えてくださっているそうです。

「今日は海が荒れていて良い魚が入らなかったけどゴメンね」
とのこと。(全然そんなことないッス!)





















美味しい手料理をいただいて、遠慮もせずに思いっきりお酒もいただいて、
最後の締めに、ご飯とお味噌汁もおいしくいただきました。
(ごちそうさまでした。)

ちょうど、「県民ショー」も石川県特集をやっていて、
どこの家にも常備されているというアレも見せて貰いました。
(噂は本当なんだ!!)

とり野菜みそ



ところで、ダイエットはどうなっちゃったか?
ちょっと心配です。
  

Posted by シェフの片腕 at 23:30Comments(0)お家ごはん

2011年03月03日

そういえば雛祭りだ!

今日は、3月3日。

そういえば桃の節句「雛祭り」だったのね!


ひな人形を飾ってあったっけ!



今日の晩ご飯は、ちらし寿司&ハマグリのお吸い物。

季節の風物詩です。
日本人に生まれて良かった!!



ただ・・・。

食べ過ぎた夜、体重計に乗ってショックを受けました。

出張前に68㎏だった体重が、70㎏に!!

いや~。つい食べ過ぎちゃいました(反省)
  

Posted by シェフの片腕 at 23:00Comments(0)お家ごはん

2011年03月01日

遠州森町『こんにゃくカレー』で目覚ましダイエット

知人がくれた遠州森町の新しいお土産。

小國神社に献上されている
「久米吉」のコンニャクと
森町特産の干し椎茸を使って
こだわりの味に仕上げた

コンニャクカレー



1400年以上の歴史ある小國神社と地域の食材、
そして今や国民食とも言えるカレーのコラボレーション。

興味津々で、今朝の朝食に食べてみました。
(いわゆる朝カレーってヤツです。)



少し堅めに炊いたご飯に掛けると、
角切りコンニャクの食感と、ほのかな乾燥椎茸の風味、
そしてシャープな辛みのカレーソースが
マッチしています。

この特徴のあるカレーソースがクセになりそうな美味しさです。

ダイエット生活二日目。
今朝の体重は68.6㎏。
昨日よりも400gマイナスです。

今朝は、ご飯一膳(150g換算)で252Kcal
と、こんにゃくカレー(200g)で、156Kcal。

合計で408Kcalです。

無理なく美味しく健康的なダイエット生活を・・・。

お昼は、我が社の新商品で野菜をたっぷり食べるつもり。


ナチュラルシェフ


たっぷり野菜のおはようスープ
~お豆たっぷり温野菜~



(自社HPで買うことができるようになりました。)
  

Posted by シェフの片腕 at 08:00Comments(0)お家ごはん

2010年09月21日

金沢のお寿司 VS 静岡ネタ

静岡伊勢丹で金沢物産展が
開催されていました。

折角なので、金沢玉寿司の
ちらし寿司(1,680円)を購入。

さすが金沢、金粉があしらわれていて
「らしいなあ」と思いました。

牛蒡や椎茸などの味付けも上品で、
想像していたよりも美味しかったです。



これに触発されて、
空き容器を使って、
静岡ならではの鮨ネタを
盛り込んだらどうなんだろうと思い、
遊んでみました。



こちらはこちらで、食べ慣れた感があって
美味しくいただけましたよ。

今度金沢に行ったら、
お寿司屋さんに行ってみたいです。
  

Posted by シェフの片腕 at 08:37Comments(2)お家ごはん

2010年06月02日

たっぷり野菜な朝ご飯

natural chef
ナチュラルシェフ

たっぷり野菜のおはようスープ




今朝は、グリーンピースご飯に
あさりの味噌汁+おはスープ。

あとは、ベビーリーフのサラダです。

ナチュラルシェフのコンセプトは、

自分にプラス × 自分でプラス

手軽に自分流のアレンジをプラス

栄養たっぷり、ローカロリーフードで
美味しく、楽しくダイエットしましょ!!
  

Posted by シェフの片腕 at 07:49Comments(2)お家ごはん

2010年05月29日

用宗の鯛で・・・

今日、用宗港の漁協直売所で
買ってきた真鯛ちゃん。

一尾500円。



三枚に降ろしてみると
一尾は白っぽい普通の真鯛。
もう一尾は赤っぽい身の色をしています。



獲れた場所が違うんでしょうし、
食べている餌が違うのでしょうね。
味や触感もちがうのかな?
なんて思いながら、とりあえず
身は湯引きしてからお刺身に、
中骨は軽く焼いてからお吸い物に。
あらも一旦、軽く下茹でしてから煮付けにしてみました。

刺身は丼にして「鯛の紅白丼?」
白い身の方は、普通の真鯛の味です。
鯛独特の味(少し臭みがあって、身の弾力もこんなもんかな?)
赤い実のほうは、プリプリとした触感で
臭みも全くありません。
(餌の違いかな?と思って卸しましたが、鮮度の違いなのかな?)



骨は湯引きした方が良かったかも。
もう少し焼いて香ばしさをだしてもよいかもしれません。
でも、良い味が出ましたよ。



あらの煮付けは、ちょっと醤油が強かったかも。
思っていたよりも脂が少ない真鯛だったので、
醤油が勝ってしまって、「しょんばく」なっちゃいました。



でも、家族で食べきれない量の鯛で
夕食を作って1,000円で済んでしまうのだから
お買い得だよね。
  

Posted by シェフの片腕 at 23:26Comments(0)お家ごはん

2010年05月09日

由比ちりめんで炒飯

先日、由比の桜えびまつりで
買ってきた「ちりめん干し」で
炒飯(焼き飯)を。



今日はどこにも行かず
庭の雑草抜いてますicon10

今のうちに処理してしまわないと
夏に蚊がブンブン凄いことに
なっちゃうからねface02
  

Posted by シェフの片腕 at 13:30Comments(0)お家ごはん

2010年05月05日

端午の節句は初ガツオで



会社が所有しているカツオまき網船
「松友丸(しょうゆうまる)」
が獲ってきたカツオを
後輩が持ってきてくれました。

5月5日、こどもの日ですから、
初ガツオで一杯やりたいところですね。

冷凍のカツオを冷蔵庫で解凍して、
昼ごはんは「かつおの刺身」にしました。

(気を利かせて四つ割りにしてくれていましたが、
自分的には丸のままのほうが卸しやすいです。)





アラは、生姜と和風出汁で
煮込んでおつまみに。

夕飯は、ミョウガ、シソを刻んで
味噌を混ぜて「なめろう丼」にしました。



美味しい季節がやってきたねえ!

会社の船が獲ってきた魚を
食べられるっていうのも
なかなかオツなもんですねえ。


カツオには、アンセリンという成分が豊富に含まれており
疲労回復や老化防止に効果が期待されています。

考えてみれば、カツオやマグロのような回遊魚は
生まれてから一生泳ぎ続けて
世界中を旅するのですから、
そのパワーの源を頂くことは
身体にとって良いに決まってます。

静岡の豊かな食材を使って
楽しみながら美味しく健康的に。

natural chef
ナチュラルシェフ

のコンセプトそのものです。
  

Posted by シェフの片腕 at 19:00Comments(0)お家ごはん

2010年05月05日

家庭菜園

ようやっと二十日大根が
大きくなってきました。



あと、チンゲン菜も。



キュウリやトマト、
オクラなんかも植えてありますが、
まだまだこれからです。

せまい庭で、少しずつですが
野菜作りを楽しんでます。

natural life
っていう感じかな(?)
  

Posted by シェフの片腕 at 07:33Comments(0)お家ごはん