2016年03月05日
営業シミュレーション(メニュー提案会)
㈱いちまる 食品事業本部 の営業マン達は、毎月初めの土曜日に全体会議をやっています。
焼津本社のメンバーと、東京営業所、大阪営業所のメンバーの中に私も加わります。
㈱いちまる 食品事業本部 の会議は、他社の会議にはない(多分)特徴があります。
それは、「営業マン達によるメニュー提案会を実施している。」ということです。
最近は、食品事業本部と水産部の営業マン
総勢16名が2名ずつ8チームに分かれて参加する
ビッグイベントになりつつあります。

約90分間で2品をつくり、それぞれ提案メニューをプレゼンテーションします。
プレゼンのあと実食し、プレゼンの内容と提案メニューの仕上がり具合を判断し、
人気投票による上位3位を競います。

私は、大阪営業所長とのコンビで、インドネシア料理とカツオの煮浸し風を試作。


カツオの煮浸し風は、上位3位に食い込むことができました。
若い営業マン達も、凄くプレゼンの仕方が上手になり、料理の腕も上がってきました。
毎回ペアが替わるのもお楽しみの一つです。
自分たちで自社製品のアレンジをしてみて、意見を言い合う会議はとても勉強になりますね。
焼津本社のメンバーと、東京営業所、大阪営業所のメンバーの中に私も加わります。
㈱いちまる 食品事業本部 の会議は、他社の会議にはない(多分)特徴があります。
それは、「営業マン達によるメニュー提案会を実施している。」ということです。
最近は、食品事業本部と水産部の営業マン
総勢16名が2名ずつ8チームに分かれて参加する
ビッグイベントになりつつあります。
約90分間で2品をつくり、それぞれ提案メニューをプレゼンテーションします。
プレゼンのあと実食し、プレゼンの内容と提案メニューの仕上がり具合を判断し、
人気投票による上位3位を競います。
私は、大阪営業所長とのコンビで、インドネシア料理とカツオの煮浸し風を試作。
カツオの煮浸し風は、上位3位に食い込むことができました。
若い営業マン達も、凄くプレゼンの仕方が上手になり、料理の腕も上がってきました。
毎回ペアが替わるのもお楽しみの一つです。
自分たちで自社製品のアレンジをしてみて、意見を言い合う会議はとても勉強になりますね。
Posted by シェフの片腕 at 18:00│Comments(0)
│コンセプト