2012年10月23日

静岡産業大学での講義 2

㈱いちまる とグループ会社が、

学生にリアルビジネスを伝える

企業冠講座というのをやっています。

私も先週と今週の二回、講師を務めました。

先週は、当社ブランド『BRAS de CHEF』の事業開発ストーリー。

今週は、静岡ふりかけ開発に関する他企業との取り組み事例と、

米ペーストプロジェクトに関する産学官連携の取り組み事例を紹介。

食品の専門家ではない学生達に解りやすく説明しようとしましたが、

専門用語でないと表現できないこともあるので難しかったです。

自分では「先週の方がスムーズに話が出来たなあ」なんて思っていましたが、

学生の感想を聞いたら「今週の方が解りやすかった」という意見もありました。

基礎知識の無い人に解りやすく、興味を持って聞いて貰うって本当に難しいですね。


同じカテゴリー(セミナー講師)の記事画像
FABEX2014 新調理セミナー
総合食品学講座2013
日本フードコーディネーター協会 認定校研修会
平成25年度 総合食品学講座 受講生募集中
静岡高校進路講演会
母校の進路講演会
同じカテゴリー(セミナー講師)の記事
 FABEX2014 新調理セミナー (2014-04-03 19:00)
 総合食品学講座2013 (2013-09-03 17:00)
 日本フードコーディネーター協会 認定校研修会 (2013-05-25 21:00)
 平成25年度 総合食品学講座 受講生募集中 (2013-05-21 08:00)
 静岡高校進路講演会 (2012-10-26 21:22)
 母校の進路講演会 (2012-10-17 08:00)

Posted by シェフの片腕 at 18:16│Comments(0)セミナー講師
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡産業大学での講義 2
    コメント(0)