2009年10月14日
電子レンジでつくる簡単スープ
専用の容器に生野菜やスープを入れて、5分から6分間温めるだけで簡単に手作りスープができてしまう画期的な商品を買ってきました。
NEWS CHEFという会社が販売しています。ちなみに静岡では未だ売っていません。
小田急百貨店にある直営店舗で買ってきました。
短時間で野菜にしっかりと火が入って触感もしっかりしていて肉も柔らかいし、ナカナカ優れものです。
世の中進んでますねえ。驚きました!!
Posted by シェフの片腕 at
17:00
│Comments(0)
2009年10月13日
洋風おせちの試作
当社製品を使用しての「洋風おせち(二段重)」の試作品です。
これをリーフレットにして、全国の得意先に提案します。
10月に入ってしまっているので、提案としては少し遅いくらいですが、がんばって宣伝します!
2009年10月12日
焼津港 与作鮨
連休のお昼御飯に前から気になっていた「与作鮨」に行ってきました。
以前、ツナコープがあったところです。
3人で行きましたが、一番人気の「刺身4点盛り定食」(840円)と「まぐろの漬け丼」(680円)、本日のおすすめ「南マグロの兜煮定食」(1,000円)を頼みました。
天気もよく、県外ナンバーの車が多く、すごく混んでいました。
ボリューム満点、魚の鮮度も抜群で、かなりお得な感じがしました。
与作おでん(10品で500円)も魅力的でしたが、食べきれそうにないので次回のお楽しみに。
焼津の地酒も置いていますから、夜も期待できますね。
2009年10月09日
満腹ランチ
焼津インター近くの「龍ちゃん食堂」でランチミーティング。
「新しい店ができたのね

メニューが運ばれてきてビックリ!(@_@;)
ラーメンも、丼もそれぞれ単品で一人前以上の量があります。
がんばって何とか完食しましたが、かなりきつかったです。
食べやすい味付けで美味しいのですが、あまりの量の多さに圧倒されてしまいました。
学生時代だったらペロリと平らげていたかもしれませんが、この年になるとさすがにきついですね。
メタボが気になる年ですし・・・。
2009年10月09日
2009年10月08日
チキンのトマトクリーム煮です
当社が販売しているチキンのトマトクリームソース煮込みです。
にんにく風味のトマトソース煮クリームを入れてまろやかに仕上げてあります。
パスタソースにも使えるので、とても評判が良いです。
焼津の工場で真空調理(スービット)しています。
2009年10月07日
定番。焼津地酒まつり
毎年恒例の、焼津地酒まつり。
焼津地酒倶楽部が主催していて、会費は3,000円。焼津おでんや、黒はんぺんフライ、お刺身などのおつまみつきで飲み放題という焼津らしい気風の良いイベントです。
毎回、志太地区の酒蔵6件が出展しています。(磯自慢・初亀・喜久醉・杉錦・志太泉・若竹です)限定300名です。
今回も、美味しい秋の新酒を思う存分楽しめました。
2009年10月07日
欧風チキンカレーです
当社が販売している欧風チキンカレーです。
玉ねぎの甘味を十分引き出し、カレーの風味とバランスよく仕上げています。
ソースには鶏肉の旨味も十分にでていて、上品ながらしっかりとした味になっています。
焼津の工場で真空調理(スービット)しています。
2009年10月06日
2009年10月06日
うなぎのふりかけ(試作品)
異業種連携促進事業で開発中の「うなぎのふりかけ」試作品です。
とりあえず、顆粒の「ふりかけの素」ができあがりました。
味のバランスを整えて、パッケージ作りに取りかかります。
「うなぎのふりかけ」のあとは、「かつおのふりかけ」「まぐろのふりかけ」など、静岡の特産品を使った商品開発をするつもりです。
「静岡のふりかけシリーズ」として売り出せるように頑張ります!!